スポーツsports

サッカー部

「PR0JECT ONE」の企画で八王子市内の小学校をサッカー部員が訪問

「PR0JECT ONE」の企画で11月18日(金)東浅川小学校へ6名、11月22日(火)には館小中学校へ4名、そして12月1日(木)には山田小学校へ9名のサッカー部員が訪問。給食事業・サッカー交流を行ってきました。
今回はサッカーワールドカップ開催期間中でも有り、八王子市が小学校に提供する給食について、ワールドカップとかけあわせた企画で海外の対戦国の料理を食べてみようというものです。山田小学校では翌日スペイン戦を控え、当日の給食はパエリア、トルティージャ、白いんげん豆のスープというスペインの料理を小学生と共に堪能しました。
食後はサッカー交流も行い、3日間とも学生たちは小学生と活発に交流を行うことができました。

「PR0JECT ONE」(Oの文字は数字の0に置き換えられています)とはフットサルチームKitと、元日本代表で現在は台湾でプロサッカー選手として活躍している一柳夢吾選手と若林美里選手が共同で日本と台湾の交流促進を目的に行っている活動で、これまでにも地域の子供食堂を対象とした台湾産パイナップルの提供やサッカーボールの寄付などを行ってきました。拓殖大学サッカー部も6月にこの活動に参加しました。
6月の活動は下記のリンクをご覧下さい。
台湾のパイナップルを食べてサッカーをしよう 八王子市立館小学校でサッカー部が普及活動


東浅川小学校での活動の様子

東浅川小学校②(2)
東浅川小学校④
東浅川小学校①
館小中学校での活動の様子
館小学校⑤
館小学校④
館小学校③(2)
館小学校①
山田小学校での活動の様子
ふれあいサッカー1
本日の給食
食事の様子