スポーツsports
柔道部
東京学生柔道体重別選手権大会 結果
2019年度 第38回 東京学生柔道体重別選手権大会が8月17日に東京都・日本武道館で開催され、荒井選手がベスト16となりました。
左:荒井選手
1回戦敗退 -60㎏級 堀 竜大 (3年国際・兵庫県 神港学園神港高校)
1回戦敗退 -60㎏級 笠原 康希 (2年経済・群馬県 群馬常磐学園 常磐高校)
2回戦敗退 -66㎏級 秋山 諒太 (3年経済・北海道 東海大学付属札幌高校)
2回戦敗退 -66㎏級 田村 彬 (1年国際・北海道 札幌山の手高校)
ベスト16 -73㎏級 荒井 俊貴 (3年経営・東京都 安田学園高校)
2回戦敗退 -73㎏級 中川 涼 (1年経済・埼玉県 佐藤栄学園埼玉栄高校)
3回戦敗退 -81㎏級 竹田 有吾 (4年経済・群馬県 群馬常磐学園 常磐高校)
2回戦敗退 -81㎏級 宮譯 博輝 (2年経済・長野県 外語学園松本第一高校)
2回戦敗退 -90㎏級 大鷹 俊輔 (4年経営・茨城県 つくば秀英高校)
2回戦敗退 -90㎏級 五十嵐 優人(2年経営・山形県 羽黒学園羽黒高校)
1回戦敗退-100㎏級 瀬戸 智広 (3年経済・新潟県 新潟県立豊栄高校)
2回戦敗退+100㎏級 小松 基 (4年経済・新潟県 新潟県立豊栄高校)
2回戦敗退+100㎏級 澤石 昌也 (4年経済・北海道 東海大学付属札幌高校)
2回戦敗退+100㎏級 若杉 文太 (4年経済・新潟県 新潟県立新潟工業高校)
今大会の目標としていた全日本体重別選手権大会の出場権を得ることが出来て良かったです。しかし、今回の試合で見つかった多くの課題を克服し、来月の全日本体重別選手権大会では結果を残せるよう稽古に励みます。


試合成績
1回戦敗退 -60㎏級 堀 竜大 (3年国際・兵庫県 神港学園神港高校)
1回戦敗退 -60㎏級 笠原 康希 (2年経済・群馬県 群馬常磐学園 常磐高校)
2回戦敗退 -66㎏級 秋山 諒太 (3年経済・北海道 東海大学付属札幌高校)
2回戦敗退 -66㎏級 田村 彬 (1年国際・北海道 札幌山の手高校)
ベスト16 -73㎏級 荒井 俊貴 (3年経営・東京都 安田学園高校)
2回戦敗退 -73㎏級 中川 涼 (1年経済・埼玉県 佐藤栄学園埼玉栄高校)
3回戦敗退 -81㎏級 竹田 有吾 (4年経済・群馬県 群馬常磐学園 常磐高校)
2回戦敗退 -81㎏級 宮譯 博輝 (2年経済・長野県 外語学園松本第一高校)
2回戦敗退 -90㎏級 大鷹 俊輔 (4年経営・茨城県 つくば秀英高校)
2回戦敗退 -90㎏級 五十嵐 優人(2年経営・山形県 羽黒学園羽黒高校)
1回戦敗退-100㎏級 瀬戸 智広 (3年経済・新潟県 新潟県立豊栄高校)
2回戦敗退+100㎏級 小松 基 (4年経済・新潟県 新潟県立豊栄高校)
2回戦敗退+100㎏級 澤石 昌也 (4年経済・北海道 東海大学付属札幌高校)
2回戦敗退+100㎏級 若杉 文太 (4年経済・新潟県 新潟県立新潟工業高校)
荒井選手のコメント
今大会の目標としていた全日本体重別選手権大会の出場権を得ることが出来て良かったです。しかし、今回の試合で見つかった多くの課題を克服し、来月の全日本体重別選手権大会では結果を残せるよう稽古に励みます。