ボランティア
麗澤会ボランティア部
【麗澤会ボランティア部】みなとラグビーまつり(ボランティア募集)
以下の要領でボランティアスタッフ学生を募集します。
【日時】
11月 2日(土)14:00-16:00
【会場】
芝公園 港区芝公園4-10-17
体験場内でのブラインドラグビー体験会
弱視メガネをかけて、簡単なトス&キャッチなど
体験会場前でラグビーワールドカップちらし&協会資料の配付など
団体のサイト
みなとラグビーまつり2019

申込み希望者は各キャンパスの 学生支援室へご連絡ください。
学生支援室(担当:小寺)
03-3947-7178
k3kodera@ofc.takushoku-u.ac.jp
八王子学生支援室(担当:高橋)
042-665-1449
k3takaha@ofc.takushoku-u.ac.jp

ご連絡お待ちしております!
日時・会場
【日時】
11月 2日(土)14:00-16:00
【会場】
芝公園 港区芝公園4-10-17
活動内容
体験場内でのブラインドラグビー体験会
弱視メガネをかけて、簡単なトス&キャッチなど
体験会場前でラグビーワールドカップちらし&協会資料の配付など
団体のサイト
みなとラグビーまつり2019
【ブラインドラグビーとは?】
ブラインドラグビーは、視覚障がい者(弱視)がプレーするラグビーです。 2015年にイギリスで考案されました。日本では2018年に紹介され、2019年にイギリスからコーチが来日して講習会が開かれ、生まれたばかりのスポーツです。
【ブラインドラグビーの魅力】
人間は多くの情報を視覚から得て、それをもとに様々な判断を下し、行動を選択、実行に移していますが、周りが見えにくい状態の選手たちがプレーするこのブラインドラグビーでは、まずは走る、目標物に向かってボールを投げる、ボールをキャッチすることは「普通」ではなく、「すごい」ことであり、そのような状態の中でも勇気、コミュニケーション、そして緻密な戦術、様々な要素が合わさり一つのプレーが実現・成功する事、それが魅力であり、またこのスポーツの奥深さを感じるところです。
ブラインドラグビーは、視覚障がい者(弱視)がプレーするラグビーです。 2015年にイギリスで考案されました。日本では2018年に紹介され、2019年にイギリスからコーチが来日して講習会が開かれ、生まれたばかりのスポーツです。
【ブラインドラグビーの魅力】
人間は多くの情報を視覚から得て、それをもとに様々な判断を下し、行動を選択、実行に移していますが、周りが見えにくい状態の選手たちがプレーするこのブラインドラグビーでは、まずは走る、目標物に向かってボールを投げる、ボールをキャッチすることは「普通」ではなく、「すごい」ことであり、そのような状態の中でも勇気、コミュニケーション、そして緻密な戦術、様々な要素が合わさり一つのプレーが実現・成功する事、それが魅力であり、またこのスポーツの奥深さを感じるところです。
申込み・問い合わせ
申込み希望者は各キャンパスの 学生支援室へご連絡ください。
学生支援室(担当:小寺)
03-3947-7178
k3kodera@ofc.takushoku-u.ac.jp
八王子学生支援室(担当:高橋)
042-665-1449
k3takaha@ofc.takushoku-u.ac.jp