スポーツ
カルチャー
エンタメ
ボランティア
イベント・大会日程
麗澤会・愛好会
検索
TAKUDAI Active!
スポーツ
スポーツ
スポーツ検索
カルチャー
カルチャー
カルチャー検索
エンタメ
エンタメ
エンタメ検索
箱根駅伝
箱根駅伝
第97回 箱根駅伝
第97回 箱根駅伝
出場選手紹介
出場校・拓大記録
応援ポイント
ギャラリー
第96回 箱根駅伝
第96回 箱根駅伝
出場選手紹介
出場校・拓大記録
応援ポイント
ギャラリー
第95回 箱根駅伝
第95回 箱根駅伝
出場選手紹介
出場校・拓大記録
応援ポイント
ギャラリー
全日本大学女子選抜駅伝競走(富士山女子駅伝)
富士山女子駅伝
2020富士山女子駅伝
第8回 富士山女子駅伝
出場選手紹介
出場校・拓大記録
応援ポイント
ギャラリー
2021富士山女子駅伝
2021富士山女子駅伝TOP
選手紹介
選手紹介詳細
選手紹介|八田ももか
選手紹介|小澤理子
選手紹介|牛佳慧
選手紹介|本間玲樹
選手紹介|山口愛乃
選手紹介|渡会紫野
選手紹介|伊井萌佑子
出場選手紹介|小谷真波
選手紹介|梅木優子
選手紹介|小牟礼珠璃
選手紹介|土井菜摘
選手紹介|土田梨里
選手紹介|山下花音
選手紹介|梅﨑可愛
選手紹介|片桐紫音
選手紹介|門脇奈穂
選手紹介|近藤萌子
選手紹介|仲愛琳
選手紹介|不破聖衣来
選手紹介|水沼千紗
出場校・拓大記録
応援ポイント
ギャラリー
2022富士山女子駅伝
2022富士山女子駅伝TOP
選手紹介
出場校・拓大記録
応援ポイント
ギャラリー
2023富士山女子駅伝
応援ポイント
2024富士山女子駅伝
全日本大学女子駅伝対校選手権大会
2024全日本大学女子駅伝対校選手権大会
2024全日本大学女子駅伝
出場選手紹介
応援ポイント
出場校・拓大記録
ギャラリー
国際フェスティバル
国際フェスティバル
国際フェスティバル2022
国際フェスティバル2019
国際フェスティバル2018
紅陵祭
紅陵祭
紅陵祭2022
教室企画
紅陵祭2021
紅陵祭2019
紅陵祭2018
語劇祭
語劇祭
第82回 語劇祭
ボランティア
ボランティア
ボランティア検索
イベント・大会日程
イベント・大会日程
麗澤会・愛好会
麗澤会・愛好会
麗澤会・愛好会
麗澤会
総務局
総務局
吹奏楽部
吹奏楽部
図書館後援会
図書館後援会
放送部
放送部
文化局
文化局
アカペラ同好会
アカペラ同好会
アジア安全保障研究同好会
アジア安全保障研究同好会
アジア研究会
アジア研究会
アラビア研究会
アラビア研究会
インドネシア研究会
インドネシア研究会
印度・パキスタン研究会
印度・パキスタン研究会
英語研究会
英語研究会
演劇研究会
演劇研究会
軽音楽研究会
軽音楽研究会
コリア文化研究会
コリア文化研究会
コンピュータ研究会
コンピュータ研究会
写真研究会
写真研究会
将棋・囲碁研究会
将棋・囲碁研究会
書道研究会
書道研究会
ジャズ研究会
ジャズ研究会
税法学研究会
税法学研究会
造形美術研究会
造形美術研究会
部員一覧
探検部
探検部
中国研究会
中国研究会
部員一覧
電気自動車同好会
電気自動車同好会
日本文化研究会
日本文化研究会
美術研究会
美術研究会
ブラジル研究会
ブラジル研究会
文学研究会
文学研究会
雄弁会
雄弁会
部員一覧
ユースホステル部
ユースホステル部
ラテンアメリカ研究会
ラテンアメリカ研究会
体育局
体育局
合氣道部
合氣道部
選手・スタッフ
フォトギャラリー
アイススケート部
アイススケート部
アーチェリー部
アーチェリー部
アメリカンフットボール部
アメリカンフットボール部
選手・スタッフ
居合道部
居合道部
空手道部
空手道部
選手・スタッフ
フォトギャラリー
キックボクシング部
キックボクシング部
剣道部
剣道部
ゴルフ部
ゴルフ部
サッカー部
サッカー部
選手・スタッフ
フォトギャラリー
山岳部
山岳部
少林寺拳法部
少林寺拳法部
自動車部
自動車部
柔道部
柔道部
重量拳部
重量拳部
女子バスケットボール部
女子バスケットボール部
選手・スタッフ
女子陸上競技部
女子陸上競技部
選手・スタッフ
水泳部
水泳部
相撲部
相撲部
躰道部
躰道部
卓球同好会
卓球同好会
チアリーディング部
チアリーディング部
庭球部
庭球部
選手・スタッフ
ハンドボール部
ハンドボール部
馬術部
馬術部
バスケットボール部
バスケットボール部
選手・スタッフ
バレーボール部
バレーボール部
フェンシング部
フェンシング部
ボクシング部
ボクシング部
野球部
野球部
選手・スタッフ
ヨット部
ヨット部
ライフセービング部
ライフセービング部
ラグビー部
ラグビー部
選手・スタッフ
陸上競技部
陸上競技部
フォトギャラリー
レスリング部
レスリング部
選手・スタッフ
事務局
事務局
大学祭実行委員会
大学祭実行委員会
委員会
委員会
学生健康保険委員会
学生健康保険委員会
フォトギャラリー
愛好会
アフリカ研究愛好会
アフリカ研究愛好会
フォトギャラリー
e-Sports愛好会
e-Sports愛好会
合唱団メンネル・コール愛好会
合唱団メンネル・コール愛好会
喫茶愛好会
喫茶愛好会
キャンプ愛好会
キャンプ愛好会
弓道愛好会
弓道愛好会
ゲーム研究愛好会
ゲーム研究愛好会
国際交流愛好会
国際交流愛好会
国際ボランティア愛好会
国際ボランティア愛好会
フォトギャラリー
サイエンスボランティア愛好会
サイエンスボランティア愛好会
部員一覧
フォトギャラリー
サッカー愛好会(Fleches)
サッカー愛好会(Fleches)
サッカー愛好会(Gladiolus)
サッカー愛好会(Gladiolus)
サバイバルゲーム愛好会
サバイバルゲーム愛好会
フォトギャラリー
珠算愛好会
珠算愛好会
フォトギャラリー
スポーツ健康研究愛好会
スポーツ健康研究愛好会
戦後研究愛好会
戦後研究愛好会
フォトギャラリー
ダンス愛好会(Bloom)
ダンス愛好会(Bloom)
フォトギャラリー
ダンス愛好会(Rude Alive)
ダンス愛好会(Rude Alive)
地域ボランティア愛好会
地域ボランティア愛好会
中国語会話愛好会
中国語会話愛好会
ディジタルコンテンツ研究愛好会
ディジタルコンテンツ研究愛好会
ディズニー研究愛好会
ディズニー研究愛好会
ディベート愛好会
ディベート愛好会
デザイン愛好会
デザイン愛好会
TVT愛好会(拓殖ボランティアチーム)
TVT愛好会(拓殖ボランティアチーム)
軟式野球愛好会(Aegis)
軟式野球愛好会(Aegis)
軟式野球愛好会(CROCS)
軟式野球愛好会(CROCS)
軟式野球愛好会(フェニックス)
軟式野球愛好会(フェニックス)
軟式野球愛好会(ベアーズ)
軟式野球愛好会(ベアーズ)
日本企業研究愛好会
日本企業研究愛好会
部員一覧
フォトギャラリー
農業愛好会
農業愛好会
フォトギャラリー
バスケットボール愛好会(ILL Orange)
バスケットボール愛好会(ILL Orange)
バスケットボール愛好会(ドルフィンズ)
バスケットボール愛好会(ドルフィンズ)
バスケットボール愛好会(LIBERTA)
バスケットボール愛好会(LIBERTA)
フォトギャラリー
バドミントン愛好会(Wings)
バドミントン愛好会(Wings)
バドミントン愛好会(Blast)
バドミントン愛好会(Blast)
ソフトテニス愛好会
ソフトテニス愛好会
バドミントン愛好会(Azure)
バドミントン愛好会(Azure)
バレーボール愛好会(palla volo)
バレーボール愛好会(palla volo)
バレーボール愛好会(Rabbits)
バレーボール愛好会(Rabbits)
ビートルズ研究愛好会
ビートルズ研究愛好会
フィットネス愛好会
フィットネス愛好会
フットサル愛好会
フットサル愛好会
ポケモン研究愛好会(タブンネ)
ポケモン研究愛好会(タブンネ)
部員一覧
ポケモン研究愛好会(パチポケ)
ポケモン研究愛好会(パチポケ)
フォトギャラリー
ポップライブ愛好会
ポップライブ愛好会
フォトギャラリー
マインドスポーツ愛好会
マインドスポーツ愛好会
マリンレジャー研究愛好会
マリンレジャー研究愛好会
マレーシアの友愛好会
マレーシアの友愛好会
漫画研究愛好会
漫画研究愛好会
留学生パートナーズ
留学生パートナーズ
和装・茶道愛好会
和装・茶道愛好会
情報提供フォーム
部会・愛好会団体問い合わせフォーム
PARIS 2024 オリンピック・パラリンピック
PARIS 2024 オリンピック・パラリンピック
拓大とオリンピック選手
応援メッセージ
ニュース
拓殖大学ホームページ
報道関係者のみなさま
サイトポリシー
課外活動に参加しよう
サイトマップ
TAKUDAI Active!
エンタメ
2023富士山女子駅伝
2023富士山女子駅伝TOP
2023富士山女子駅伝
Twitter
Instagram
YouTube
TOP
TOP
選手紹介
出場校・拓大記録
応援ポイント
ギャラリー
12/30
START 10:00
富士山本宮浅間大社
TV放映フジテレビ系列で午前9時50分から生中継
富士山女子駅伝公式HP
https://www.fujisan-joshiekiden.jp/
チームスローガンは「全員駅伝」
総合力アップで「全員駅伝」を!
女子陸上競技部 監督
五十嵐 利治
このチームの魅力は選手層の厚さ。全員が「強くなりたい」という思いで、日々練習に励んでいます。
富士山女子駅伝のコースは、高低差174mにおよぶ起伏にとんだ7区間・全43.4km。「総合5位以内」という目標達成に向けて、良い状態で準備ができていると感じます。
応援、よろしくお願いします。
【プロフィール】
1981年生まれ。東京都出身。正則学園高校、亜細亜大学を卒業。 正則学園高校コーチ、九電工コーチ、佐倉アスリート倶楽部コーチ を経て、2016年、拓殖大学陸上競技部(女子チーム)コーチに就任。2020年より女子陸上競技部が発足して監督を務める。
総合5位以内を目指して全員駅伝で頑張ります!
主将
門脇 奈穂
全日本大学女子駅伝が終わり、 全員がその結果に悔しいという気持ちで練習に取り組んできました。それぞれが課題と向き合い、全員がベストな状態で本番を迎える準備をしています。富士山女子駅伝ではリベンジを果たせるよう、総合5位以内を目指してチーム一丸となって全員駅伝で頑張ります!応援よろしくお願いします。
富士山女子駅伝応援ガイド
富士山女子駅伝応援ポスター
―壮行会が行われました―
12月4日(月)に文京キャンパスにて壮行会が開催されました。
TOPへ